はじめまして、起業家予備軍の谷井です!
アントレカレッジに存在するといわれるプライベートクラブと呼ばれるものとゼロイチ塾というものについてまとめています。
プライベートクラブもゼロイチ塾とは果たして何なのか?
その中身はどんなものになっているのか?
アントレカレッジに参加を考えている方は気になると思いますので、見て行っていただけたらと思います。
アントレカレッジのプライベートクラブの評判は?
そもそもプライベートクラブとは何なのか?というところから説明していきたいと思います。
プライベートクラブというのはそもそも富豪や資産家の為の会員制のコミュニティーのことで、社交場と考えるとわかりやすいかもしれません。
アントレカレッジにもそんな場所が設けられています。
アントレカレッジのプライベートクラブはそこに参加した方々が成功を収めている方ばかりで、このプライベートクラブは年齢や性別、職種に関係なく参加できるそうです。
募集自体はアントレカレッジ主催のスタートアップセミナー内で募集されており、
実際に講師でもある菅野さんと中村さんは過去にコンサルタントをしていた時期に
500万円以上のコンサルティング料を取っており何人もの教え子を輩出しています。
そしてその教え子たちは年間に数億円も稼ぎ出すようになっており、色んなビジネスを大きく飛躍させてきている実績がいくつもあります。
そこまでの実力があるお二人が後ろ盾としてについてくれるコミュニティーなんてそうそう無いのではないでしょうか?
今や終身雇用の時代が終わりを迎え、会社で働くより副業をメインの仕事にして稼ぐ時代にこんな貴重なコミュニティーに参加できるなんてまたとないチャンスだと思います。
そうしてここに参加した方々を調べてみると売り上げが50倍以上アップした方や、創業以来の売り上げを達成した方など、なんと大学生まで居るそうです。
驚くべき事に、ここに挙げた方はほんの一部ですので、まだまだ実績を上げた方は数多くいらっしゃいます。
気になるのは参加方法と金額ですが、
まず、ここに参加するにはどれほどの金額が必要なのでしょうか?
その金額を調べてみました。
ここに入るには500万円ものお金を用意する必要があるみたいです。
結構大きな金額で驚かれた方もいらっしゃると思います。
果たしてこれを高いとみるか安いとみるかですが、正直、初期投資としては妥当な金額だと思います。
実際にここに参加している方々はこの金額以上ものお金を稼ぎだした方々ばかりですし、入っていて損はないかと思います。
お二人はこれ以上のコンサルティング料を取っていた時期もあるみたいですし、この金額でお二人から貴重な経験を得られるというのであれば安いと思います。
アントレカレッジのゼロイチ塾の評判は?
ここまでプライベートクラブについて説明しましたが、500万円もの大金が必要ということでそんな大金をそもそも持っていない!という方もいらっしゃると思います。
安心してください、そのプライベートクラブの中にはゼロイチ塾というのものが存在します。
これから起業を考えている方にはそんな大金がない方も多数いらっしゃることだと思います。
このプライベートクラブに参加してお金を稼ぎたい!
でもお金が、というようにカレッジの中にはお金を払えない方も多数いらっしゃいます。
しかし熱い気持ちは持っている!
そんな方のためにプライベートクラブに参加するほどの大金を稼ぐ能力をつけられるスキルを与えてくれる場所こそがゼロイチ塾です。
いうなればゼロイチ塾、プライベートクラブとステップに分けて成長していける。
その足掛かりになるのがゼロイチ塾ということですね!
気になるのはこのゼロイチ塾の評判ですが、プライベートクラブの足掛かりとなる場所ですので、
プライベートクラブで成功を収めた方の中には元々このゼロイチ塾に参加していた方も多数いらっしゃいます。
プライベートクラブに参加したいけど、まだこれから起業する、
起業したての余裕のない方のためにどうすればそこまで稼げるようになるのか、知識や経験を学べるものらしいですね。
まずはビジネスを始めたいという方のためのものですね。
入った方の評判を聞いてみるとやはり起業には大きな不安がつきもので、
その悩みを払拭するくらい楽しみながら頑張ることができた。
経営論を学ぶために入ってみたら新たな柱が出来てより土台のあるビジネスにすることが出来た。
副業をしていたが本業をやめて本腰を入れて副業を本業にすることができた。
という風にゼロイチ塾の評判はかなり良いようですね。
このゼロイチ塾は不明点などがあればすぐに返答がされるらしく、右も左もわからない状態でもしっかりと参加できるように一から教えていただけるみたいです。
どんな初心者の方でもスムーズに事業を進めることできる。
そんな方々のためにゼロイチ塾を個人的にはかなりおすすめします!
アントレカレッジは怪しい?
さて、これまで菅野一勢さんやアントレカレッジのために色々と調べてきましたが、
ご自身で調べられた方はご存じかと思いますが、ネットでの悪評について取り上げていきたいと思います。
実際こういうセミナーやスクールについてはかなり悪いイメージを持っている方も多いと思います。
ここには菅野さんとアントレカレッジの評判も含めて取り上げていきたいと思います。
実際ネットでの評判を調べてみるとやはり怪しい。こんなものは詐欺だ。
などと悪口が目立ちますね。
しかし私自身も色々調べてみた結果、そんなことは無いのかな?と思っています。
実際こういうセミナーを受ける方は大きく分けて3パターンに分けられると思っています。
パターン1、そもそもセミナーを受講しない、興味のない方
こういう方はセミナーを受けるより自分で調べて自分で行動する方ですね。
こういう方はセミナーを受けずに自分で何でも決めてしまう人ですね。
パターン2、セミナーを受講し最後までやり遂げる人
このパターンの方はセミナーを受けて最後まで納得する方ですね。
最後までセミナーを受けて最後まで納得して自分自身で評価を決める人ですね。
成功する方々の多くはこの部類なのではないでしょうか?
パターン3、セミナーを受講して途中で投げ出す人
このパターンの人は途中で諦めてしまう人ですね。悪評を書いたりするのもここのパターンに属する人が多いのではないでしょうか?
分かった気になり批判を書いている人がこういうパターンの人が多いと思います。
実際、口コミや実際に体験した方々のお話を伺ったりしていると、悪評に書かれているように、
菅野さんはそんな悪い方ではないと思いますし、アントレカレッジについても実態のないセミナーなんかとは違いきちんと実態のあるセミナーだと思います。
こういう実力のある方々が実際に批判をされるのは心苦しいものがありますね。
騙されたというような方々も書き込みなどで書かれていますがそんな事はなくしっかりと受講していただける環境も揃っているので安心して頂けると思います。
成功者はどれくらいいるのか?
今回はアントレカレッジを受講して成功した方はいるのか?
調べてみるとアントレカレッジには多数の成功者がいらっしゃいます。
人物像も様々で、元々経営をなされている方や元々副業をしていた方。
主婦の方やなんと大学生までいらっしゃるそうです。
性別や年齢に関係なく成功されている方がいるのも魅力の一つかもしれませんね。
成功者の中には年収も年商も数倍にされた方がほとんどですし、
受動的ではなく能動的に動いていける方が成功を収めていけると思っています。
積極的に意見を交換して活動していける方が大きく成長できるのではないでしょうか?
結局成功するか、失敗するかはその人次第だと思います。
アントレカレッジでもしも何かを得ようとするのであれば、
成功者を模倣し、そこからジャンプアップしていくことも大切だと思います。
その中でこのアントレカレッジは多数の成功者がいらっしゃるので安心して続けていけると思います。
まとめ
さて、今回はプライベートクラブとゼロイチ塾について書いてきましたが、
いかがだったでしょうか?
ただ受け手としてセミナーを受けるだけではなく、
やる気のある積極的な初心者の方にはまずはゼロイチ塾を。
そこでどんどん成長していきしっかりと土台を作って成長ができたらますます成長するためにプライベートクラブへと。
アントレカレッジには誰にでもわかりやすく段階的なステップアップを踏める場所が用意されているのが魅力ですね。
起業を考えている方が居たら参加を試みてはいかがでしょうか!