アントレカレッジといえば、菅野一勢氏・中村司氏が手がける実践的ビジネスセミナーですが、実はアントレカレッジに参加することによって坂口竜一講師が主催する物販におけるノウハウを全て学ぶことができるゼロイチ塾というものに参加することができると話題になっているようです。
アントレカレッジのセミナーについては割と評判がまとめられているようですが、この「ゼロイチ塾」については「実際どうなの?」というところがあまりよく知られていません。
そこで今回の記事では、アントレカレッジのゼロイチ塾の概要を詳しくまとめつつ、ゼロイチ塾の評判や料金、アントレカレッジのセミナー開催場所などについてご紹介していきましょう。
アントレカレッジのゼロイチ塾とは?
アントレカレッジのゼロイチ塾とは、坂口竜一講師が手がける物販の知識・経験・ノウハウを学ぶことができるセミナーの1つのようですね。
菅野一勢氏、中村司氏がアントレカレッジで指導するのはどちらかと言うとお金がかかる大規模なビジネスのようで、ゼロイチ塾の方はまだ事業を始めたことがない、資金がないといった「ゼロ」の状態の方がまずイチの資金・経験を作るためのセミナーとのこと。
実際に以下のようなオフィシャルメッセージが見つかりました。
「物販を通して毎月のキャッシュと、将来に渡って稼ぎ続けるビジネスを構築していただきます。そして、その先の『幸せな経営者』への夢に繋ぐ事を目的としたのが零一塾です。」
まず事業を始めてみようという人に対して展開されているのが、ゼロイチ塾ということですね。
アントレカレッジのゼロイチ塾の評判は?
さて、次にアントレカレッジのゼロイチ塾の評判について詳しくまとめていきましょう。
アントレカレッジのゼロイチ塾に入るきっかけ
「最初は『アントレカレッジ』や『ゼロイチ塾』に対して不安を覚えていたのですが、セミナーに参加してみるとかなり真っ当なビジネスをやっていて、その上ですごく稼いでいらっしゃったので、『これはセミナーに入るしかない!』と思いゼロイチ塾に参加しました。」
「主人が病気にかかってしまって右半身が不随になってしまったんです。夫は障害者枠で会社に入れてもらったものの、そのまま働くことができなくなってしまいました。そこで事業を始めてみようと思ったんですが、何から始めればいいか分からなかった。それで生活が成り立たなくなってきた時にアントレカレッジのゼロイチ塾を知りました。」
「アントレカレッジに出会う前にすでに物販を国内外でやっていたんです。しかし、売り上げがなかなか伸びなかったり、1つの事業の柱だけでは不安だな、と考えていた時に友人に誘われてアントレカレッジのセミナーに参加してみました。」
「夫婦どちらも働いていてとても忙しい状態でした。そのため『このままでは幸せになれないな』と感じたため起業に興味を持ったんです。いろいろと調べていくうちにアントレカレッジのセミナーについて行き着き、そこで小さく始められるゼロイチ塾について知ることができたので、その場で『ゼロイチ塾に入ろう』と決めちゃいましたね。」
ゼロイチ塾に入る前と入った後の変化は?
「私は就活をやめてアントレカレッジのゼロイチ塾に入ったのですが、就活に対する漠然とした悩みではなく、事業に対する具体的な悩みが増えてきたため、楽しみながら頑張ることができるようになりました。」
「何ヶ月目かで利益30万円に到達することができましたね。そして現在は50万円まで行きました。家族4人で暮らしていく程度の稼ぎを目標にしていたので十分満足しています。」
「これまで物販事業を1人でやっていたのですが、アントレカレッジでは横のつながりができたのでこれまで培ってきた事業がより倒れづらくなったな、と思いました。」
「物販ビジネスを行う上での組織論を学ぶことができたり、『三方よし』『四方よし』などの話を伺うことができたりしたのが良かった。入るまでは年商で4〜5000万円くらいだったのが、今では1億3000万円くらいに伸ばすことができた。」
「途中まではゼロイチ塾とともに副業をしていたのですが、やっていく中で成果が出てくるようになったので会社を辞めて本腰を入れて物販をするようになりました。」
ゼロイチ塾のサポート体制は?
「とても手厚かったです。自分が事業に対してわからないところや、悩みについて聞いてみるとすごく早くレスポンスが返ってきましたし、事業に対して自分のことかのように意見をくださったので1人で事業を回しているような感覚はありませんでした。基本的にチャットでやり取りを行ってくれて、やり取りは優しかったので初心者の方でも安心してアントレカレッジのゼロイチ塾に参加できると思います。」
「菅野さん、中村さんや坂口さんを含めて全く分からない状態でも相談に乗ってもらえるというのがとてもありがたかったです。それで『事業をやってみたい』と伝えてみると、一から教えてくれたのでスムーズに事業を始めることができました。」
「パソコンも触れない、事業のこともわからない、という状態でしたが動画セミナーでゼロから勉強することができたのが良かったです。その上でわからないことは全部チャットツールで聞くことができて、すぐに返事も返ってくるのがありがたかったですね!」
ゼロイチ塾に合っている人は?
「わたし自身もそうだったのですが、何もビジネスに対して知識がなかった人はとにかくアントレカレッジのゼロイチ塾に参加すればいいと思います。気持ちはあるのにやりたいことが分からない、とかでもいいと思いますね。アントレカレッジのゼロイチ塾では『何をやりたいの?』というところから一緒に掘り下げてもらえるので、ある意味、持ち物は気合いだけかもしれません。」
「物販をやりたいけど具体的にやるべきことが分からない、資金がないという方はとりあえず入ったらいいと思います。根性がある人やメンタルが強い人であれば、何も持っていなくても成果は出せると確信しています。」
「全くのゼロから入るというのもいいのですが、すでに事業を始めているけれど事業が伸び悩んでいるという人が『事業の成長を加速させたい』という気持ちで入るとより合っていると思う。」
ゼロイチ塾を経て、将来的に考えることは?
「現在は夫と2人で役割分担もせずに事業をやりくりしているのですが、これからはアルバイトを雇ったり、役割分担をしたり、事務所を借りたりして、任せられるような事業の形態を作っていきたいですね。そうすれば月100万円の利益も出るな、と。」
「売り上げを伸ばしていくということと、チーム作りをさらに頑張っていきたい。事業がまだまだ脆弱なので、強靭な事業を作ることができるようにしていきたい。そういう点は中村さんに先の展望を教えてもらえたのが大きかった」
ゼロイチ塾に入ろうと思っている人に伝えたいことは?
「アントレカレッジのゼロイチ塾ではすでにカリキュラムが決まっているので基礎的なことは効率的に学べます。一方で、それ以上のことは自分がどれだけ主体的に学ぼうとするか、聞こうとするかで変わってくると思うので、積極的に学ぼうとするスタンスで入塾するといいと思います!」
「アントレカレッジのゼロイチ塾を活用するためには『待ち』の姿勢ではなく、何が聞きたいかを明確にしてどんどん講師に伝えていくということが大事なのだと思います「
アントレカレッジのゼロイチ塾の料金は?
アントレカレッジのゼロイチ塾の料金はざっと調べてみたところ分かりませんでした。しかし、アントレカレッジの初回セミナー自体は現在無料で行われているようですね。
こちらに参加してみて、詳しい料金体系などの説明を受けられるはずです。
セミナーは東京と大阪で開催されている?
アントレカレッジの初回セミナーについては東京と大阪で開催されているようです。
2019年10月現在における情報では、
- 2019年10月19日(土)13時~18時30分(開場12時30分)【東京】大手町ファーストスクエアカンファレンス
- 2019年10月20日(日)13時~18時30分(開場12時30分)【大阪】TKPガーデンシティ大阪リバーサイドホテル
という開催状況のようです。詳しくは以下のホームページに記載されているため、ご確認ください。
https://entrecollege1.com/entrecollegeseminar/
まとめ
今回の記事では、アントレカレッジのゼロイチ塾の概要を詳しくまとめつつ、ゼロイチ塾の評判や料金、アントレカレッジのセミナー開催場所などについてご紹介していきました。
アントレカレッジのゼロイチ塾はビジネスビギナーの方が多く参加されているようですが、多くの入塾生が「手厚いサポートを受けることができた」と満足されていることが分かりました。
物販ビジネスに限らず、まず新規事業を始めてみたいという方はおすすめできる起業家向けの集まりですね。